wakabayashi_ryuのブログ

これは日記なのか

まてまて長くなったぞこれ

本当に急に秋風が吹くのはやめてほしい。

 

 

卒業した先輩が急に部活にきて吹かせる風くらい

 

寒いものがあり

 

勢いがある。

 

 

秋とはそんなものなのだ、どうてことない。

 

違う。そういうことではない。

 

これ長くなるけどいいやって思っても下まで飛ばすとかナシだからな。ナシだぞ!ナシだからな!!

 

 

一篇のお話を読んで知ったことがある

 

 

 

振る舞いや言葉遣いで身分階級の差別がされている

なんて中世のイギリスだったかなんだったか

それを風刺している、戯曲ピグマリオンを原作にした

 

 

「マイフェアレディ」

 

という映画を知った。

見たことはもちろん、聞いたこともなかった。

その反面いい機会だ、知れてよかったともおもう。

ピグマリオンというのはギリシャ神話に出てくる、自分で創造した彫刻が美しすぎて恋をしてしまいキスをしているところ、それを見ていた女神アプロディ(たしかそんな名前だった)が彫刻に命を吹き込むという神話からきており

まぁ端的に言えば

 

創造者が創造物に恋をしてしまう。

 

というお話である。

 

それになぞらえて当時のイギリスの身分階級主義のようなものを風刺したものが「マイフェアレディ」だ。

 

教授がとある花屋の訛りが酷い娘をみて、友人の大佐に、"今度ある舞踏会に連れていけるような淑女にできる。してみよう。"などと言い、大佐と賭けを始める。つまり、創造物を作るというわけだ。

そして見事教授はとある花屋の娘を完璧なまでの淑女にし、大成功に終わった。

物語は一見ここでエンドを迎えたかのようにみえて、実はここからが本題だ。

娘は教授に"淑女の振る舞いをしていても淑女として見てくれていない。いつも花屋の娘でみている。"と言い、教授はたった一つだけ嘘をつく。"女性はみな平等に扱っている"と。

そう、ここで教授は"創造主が創造物に恋をした"ことを無意識に隠し、嘘をついた。そして娘がでていく。

原作ではここから娘は田舎の紳士と結婚し、

日本人からするとあまり気持ちよくない終わり方をしている。

が、マイフェアレディでは娘が戻ってきて教授と結婚するというハッピーエンドだ

 

ここで言われているのが恐らく

 

言葉を吹き込まれた創造物(娘)は意思を持ち、外在している意志(淑女の振る舞い)を無視して内在している意思(言葉遣いは淑女だが意思は本心)の言葉を使い自発的に使っている、いわば初めの神話のお話と同じだ

 

 

 

正直ここまで説明しておいて

 

 

俺は何が言いたかったのかがわからない

 

強いて言うならば、こういうことがあったな。くらいの報告会であり、雑談であり巷説みたいなものだ。

 

ほら、今日の信号全部青だったよ!

くらいと同じだ。

 

なんでもいいことを何でも良くないようになんでもいい表現で書いてみる。それがまたいい。恐らく初日から日が浅いためである。

 

まぁそんな長い文だってよくない?

 

急に吹く風より数倍マシだと思う俺はおかしいのかい。